外壁塗装の種類

外壁塗装​​
外壁塗装に使われる塗料は、耐久性を決める主成分である「合成樹脂」のグレードによって主に4つの種類に分かれます。
合成樹脂の種類によって、塗料の耐久年数と価格が大きく異なります。
各耐久年数と価格は以下の通りです。

名称 耐久年数 価格
アクリル 5~7年 1,500円前後
ウレタン 8~10年 2,000円前後
シリコン 10~15年 2,300円~3,000円
フッ素 12~15年 4,000円前後


現在最も多く使われているのが、「シリコン」
比較的大きな家で使われるのが、「フッ素」です。
耐久年数の低い「アクリル」はあまり使われることがありません。
「ウレタン」は、ベランダの防水工事等に使われます。

特殊機能をもった塗料

特殊機能を持った塗料には、

ラジカル制御型塗料
光触媒塗料
無機塗料
遮熱塗料/断熱塗料

があります。

外壁塗装の種類には、様々なものがありますが、助成金を申請する場合には、「遮熱塗料」「断熱塗料」を使うことが必須になります。

遮熱塗料・断熱塗料で有名なのは

「アドグリーンコート」
「ガイナ」
「クールタイト」

などがあります。

助成金を申請するなら、これらの塗料を使った工事でなければなりません。

外壁塗装の助成金

© 2022 外壁塗装 rss